2010年12月29日水曜日

THE ZONE

萩原麻由子選手の走りを初めて見たのは、今年、2010年4月24日。
季節外れの吹雪になった群馬CSC東日本グランプリでした。

萩原選手はファーストラップから独走。まったく他の選手を寄せ付けず、さながらITTのような走りでした。

その時、萩原選手の事を失礼ながら知らなかった僕は、萩原選手のある特徴に引きつけられました。


ロードレースは基本、他者との駆け引きなので、プロトンの中でも選手の視線は目まぐるしく移動します。

萩原選手の視線は、ずっと前方一点に固定され、一切移動する事がありませんでした。

独走だったので、全ラップ、全て連続で捕らえているのですが、どのショットを見ても視線はまったくぶれていません。

実際のITTを初めて見たのは、その半月後のTOJ堺ステージですが、ITTでも、選手の顔は固定されていても、視線はかなり移動するものです。


MAYUKO HAGIWARA: Cyclo Lovers Rock-9


萩原選手の視線は、ファインダー越しに見てもシャッターを押すのを忘れるぐらい、ひょっとしたら、彼女は瞬きもしないんではないか、と思えるぐらい、「入神」の域の視線でした。

MAYUKO HAGIWARA :Grave


集中力が極限に達した状態を、英語では

「ゾーンに入る」 “get in the Zone”

と表現します。

例えば、高レベルのアスリートは、よく、ボールや、他のプレイヤーが静止して見えるといいます。

MBAのマイケルジョーダンや、プロ野球の田淵幸一選手もその状態を証言しています。

それはなにもオカルティックな状態ではなく、

・集中力が高まる事により、脳内の情報処理能力、五感からのセンサー応答活動が極限になる。

・その状態では周辺事象の時間軸の流れより、脳内の処理能力の方が高くなる為、主観時間の経過は遅くなる。

という状態だと思われます。

アスリートの世界だけではなく、一般人でもこの状態は発生します。

試験勉強や仕事でのプレゼンテーション。
あるいは、気の合う友達と、興味のある話題を議論している時。

その時、まるで時間は静止したようになり、相手の切り出す単語一つ一つが、まるで、その言葉が発される前から脳に飛び込むような状態になり、会話の車輪が回る時も、「ゾーンに入っている」状態です。


レースの写真を撮影している時も、こういう状態を経験します。
一見「トランス状態」のようですが、意識が飛んでいるトランス状態とは異なり、ゾーン状態の時は、全ての行動は制御下にあります。
その時は、どのような活性化したプロトンでも、ワイドから対象を選択でき、また瞬時に露出を変更できます。
これも神がかった状態ではなく、継続し、繰り返した動作の蓄積と分析から、論理サーキットが形成され、一見跳躍した選択をしているように見えるだけです。


「ゾーンに入った」萩原選手の頭の中は、おそらくシナプスの爆発による情報の洪水と、それを冷静に眺める自我が共存しているんだと推測されます。

独走状態になっているからこその視線の固定ですが、世界レベルで競っている時、萩原選手の視線はどのように動き、どのように写るかとても興味があります。

しかし、その射るようで、同時に精緻で冷静な視線自体は変わらないのでしょうね。


MAYUKO HAGIWARA [3A-VA-VA-3A-A-FF-∞]