2017年6月25日日曜日

EYES TELLS EVERYTHING

Eyes tells everything.

We can't turn it into words.
It looks like river flow.
We can't catch them. we can't understand them.
Don't think but feel.

The most important thing exists without words.


[Der Spiegel] Championship / what he used to be
YUSUKE HATANAKA : lebhaft

2014年11月5日水曜日

HUMMIN' -美浜クリテリウム2014

Oh me! Oh life! of the questions of these recurring,
Of the endless trains of the faithless, of cities fill’d with the foolish,

自分よ!人生よ! それは幾度となく繰り返される問いかけ
永遠に絶えない不実や、愚か者で溢れる街への、



Untitled


Of myself forever reproaching myself, (for who more foolish than I, and who more faithless?)
Of eyes that vainly crave the light, of the objects mean, of the struggle ever renew’d,

動かない自分の脚を責め続ける事への、(私より愚かで不実な者がいるか?)
虚しい希望に縋ろうとする自分の眼、夢の意味、繰り返されてきた苦闘への、


Untitled

Of the poor results of all, of the plodding and sordid crowds I see around me,
Of the empty and useless years of the rest, with the rest me intertwined,
The question, O me! so sad, recurring—What good amid these, O me, O life?

チンケな結末、私の周りのみすぼらしい群衆の隊列(プロトン)への、
私に絡みつき、ペダルを止めようとする残された虚しく空虚な年月への、
この虚しく続く<私よ!人生よ!>の自責、それに、いったいなんの意味が?


Untitled
Untitled















Answer.
That you are here—that life exists and identity,
That the powerful play goes on, and you may contribute a verse.

答え・・・・
それは君がここに生きている事。君の生命がそこに瞬き、一人の人間である事。
力強い物語は続き、君はそこに一編の詩を添える。




Untitled
















What will your verse be?
君はそこにどんな詩を添えるのだ?







Untitled






O Me! O Life!
BY WALT WHITMAN
(拙訳)

-最後の一節は、映画「いまを生きる」でのロビン・ウィリアムスの台詞から。

2014年10月20日月曜日

Time to say Goodbye


Now its time to say goodbye
To the things we loved
And the innocence of youth
How the time seemed to fly
From our carefree lives
And the solitude and peace we always knew

今、別れの時
愛したもの
そして無邪気な若さからの
時は一瞬に過ぎゆく
向こう見ずな人生と、
孤立と平穏の繭の中から



Championships






Now its time to say goodbye
To the things we loved
And the innocence of youth
With a doubt in our minds
Why we chose this life
And at times we can't help wondering...



今、別れの時
愛したもの
そして無邪気な若さからの
不思議だ
自分はどうしてこの生き方を選んだのか?
ふと思わずにはいられない




MIYATAKA SHIMIZU :spiritiozo






Song: Time to say goodbye

2013年12月11日水曜日

[LE FUSIL DE CHASSE] 全日本シクロクロス選手権2013 マキノ

《十字架を背負いゴルゴダの丘を登るイエスの群れ》



初めてロードレースの映像を見たのは2003年のツールドフランス。
100周年記念大会だった。
ラルプ・デュエズの登り、USPのロベルト・エラスがランスアームストロングを引く。

イギリス訛りのアナウンサーが、坂を登るサイクリスト達をこう称したのだった。
(もしかするとそれは僕の記憶違いで、僕がそう感じただけかもしれない)

登りよりもTTの方が面白いと思っていた。
スピード、奇妙なバイク、そして奇妙なヘルメット。

登りなんてスピードはゆっくり、そして皆が苦しそうにゆっくりゆっくりと登っていくだけ。
だけどイエスと十字架の例えでサイクリスト達の表情を見ていると、本当に宗教的な隊列に感じた。
そして不思議だけど、興奮した。

考えて見れば、何かを背負い、苦難に身を置き、そして一歩づつ進む行為はミッション(布教)そのものだ。

宗教的な奇跡はとてもシンプル。
死に近づき、死をくぐり、そして蘇る。

多くの奇跡、そしてドラマの筋書きは全てこの三つに集約される。

「死からの復活」は、人の原始的な麻薬なのだろう。

だからラルプ・デュエズでも、モン・ヴァントゥーでも、古賀市林道でも、人は登りに詰めかけるんだろう。

自分も聖者の末席に列するために。



初めてシクロクロスという競技を見た時、自転車を担いで階段を登る選手を見て驚いた。

その姿はまさに十字架を背負い丘を登るイエスのようだった。



[LE FUSIL DE CHASSE] JAPAN CYCLOCROSS CHAMPIONSHIP 2013 MAKINO


なんで自転車を担ぐのか?なんで走るのか?なんで飛ぶのか?
疑問だらけだったけど、何年か見ていて気が付いた。

ロードレースのゴールは自転車に乗っていなくてもOK。担いでも、引きずっていても良い。
自転車レースは《自転車に乗る為の競技》ではなく、《自転車を道具に使った人間の競技》なのだ。


必要な時にはそれは一丁の猟銃(LE FUSIL DE CHASSE)になり、必要ない時は只の重荷(THE WEIGHT)になる。


その十字架だったり猟銃だったりを担ぐ姿を眺めているのが楽しくて、全日本選手権という晴れ舞台なのに誰もこない日陰の階段の上で白い息を吐きながら、じっとミッションに趣く宣教師達の隊列を見ている。

レースの展開も分からない。
選手の名前すらほとんど知らない。
人と会話もしない。
応援すらしない。

ただじっと見ているのが好きだし、たぶん僕はこの世界では異端なんだろう。

でも、好きだ。


2013年6月6日木曜日

Do you hear the people sing?


THE HARD-ROCK MINERS
Do you hear the people sing
Lost in the valley of the night?
It is the music of a people
Who are climbing to the light.

For the wretched of the earth
There is a flame that never dies.
Even the darkest night will end
And the sun will rise.

若者たちの 歌が聞こえるか?
光求め高まる 歌の声が
世に苦しみの 炎消えないが
どんな闇夜も やがて朝が

Gimme Shelter

They will live again in freedom
In the garden of the Lord.
They will walk behind the plough-share,
They will put away the sword.
The chain will be broken
And all men will have their reward.

彼ら主の国で 自由に生きる
鋤や鍬を取り 剣を捨てる
鎖は切れて みな救われる

If You Love Somebody, SET THEM FREE.


Will you join in our crusade?
Who will be strong and stand with me?
Somewhere beyond the barricade
Is there a world you long to see?
Do you hear the people sing?
Say, do you hear the distant drums?
It is the future that they bring
When tomorrow comes...
Tomorrow comes!

列に入れよ 我らの味方に
砦の向こうに あこがれの世界
みな聞こえるか ドラムの響きが
彼ら夢見た 明日が来るよ

ああ 明日は

invisible touch




Les Misérables 終幕 "Do you hear the people sing?"






夜に苦しみの炎絶えねど
どんな闇夜もやがて朝が



2012年12月11日火曜日

[L'Enthousiasme] 全日本シクロクロス2012富士



O Freunde, nicht diese Töne!
おお友よ、このような音ではない!
sondern laßt uns angenehmere anstimmen,
そうではなく、もっと楽しい調べを共にうたおう
und freudenvollere.
そして、もっと喜びに満ちた歌を

[L'Enthousiasme] JAPAN CYCLOCROSS CHAMPIONSHIP 2012 FUJI  19


Freude, schöner Götterfunken,
喜びよ、美しい神々の閃光よ
Tochter aus Elysium,
楽園の世界の乙女よ
Wir betreten feuertrunken,
私たちは足を踏み入れる、炎に酔いしれつつ
Himmlische, dein Heiligtum!
天なるものよ、あなたの聖所へと

[L'Enthousiasme] JAPAN CYCLOCROSS CHAMPIONSHIP 2012 FUJI  114


Deine Zauber binden wieder,
あなたの魔法の力は再び結びつける
Was die Mode streng geteilt,
世の中の時流が厳しく分け隔てていたものを
Alle Menschen werden Brüder,
全てのひとは兄弟になるのだ
Wo dein sanfter Flügel weilt.
あなたのその柔らかな翼が憩うところで


[L'Enthousiasme] JAPAN CYCLOCROSS CHAMPIONSHIP 2012 FUJI  58

Wem der große Wurf gelungen,
大いなる事に成功したひと、
Eines Freundes Freund zu sein,
誰かの友となったひと、
Wer ein holdes Weib errungen,
優しき伴侶を得たひとは
Mische seinen Jubel ein!
その喜びを共に歌おう!

[L'Enthousiasme] JAPAN CYCLOCROSS CHAMPIONSHIP 2012 FUJI  46


Ja, wer auch nur eine Seele
そうだ、たとえたったひとつの自分の魂であっても
Sein nennt auf dem Erdenrund!
自分のものと呼べるものが世界の中にひとつでもあるのならば
共に歌え!

[L'Enthousiasme] JAPAN CYCLOCROSS CHAMPIONSHIP 2012 FUJI  51



Und wer's nie gekonnt, der stehle
そしてそれができないものは、そっと出ていくがいい
Weinend sich aus diesem Bund!
涙しながらこの集まりの外へ!

[L'Enthousiasme] JAPAN CYCLOCROSS CHAMPIONSHIP 2012 FUJI  89


Freude trinken alle Wesen
全ての生きとし生けるものは
An den Brüsten der Natur;
自然の乳房から歓喜を飲み

[L'Enthousiasme] JAPAN CYCLOCROSS CHAMPIONSHIP 2012 FUJI  66


Alle Guten, alle Bösen
全ての善きもの、全ての悪しきものも
Folgen ihrer Rosenspur.
その薔薇の道を追い求めてゆく

[L'Enthousiasme] JAPAN CYCLOCROSS CHAMPIONSHIP 2012 FUJI  100


Küsse gab sie uns und Reben,
喜びは私たちに接吻と葡萄酒とを与えた、そして
einen Freund, geprüfut im Tod;
死の試練をのりこえた友を

[L'Enthousiasme] JAPAN CYCLOCROSS CHAMPIONSHIP 2012 FUJI  106

Wollust ward dem Wurm gegeben,
虫けらであろうとも快楽は与えられ
und der Cherub steht vor Gott!
神の御前に天使ケルビムは立つ。

[L'Enthousiasme] JAPAN CYCLOCROSS CHAMPIONSHIP 2012 FUJI  117







enthousiasme(仏)(英:enthusiasm)

〖en((心の)中に)theos(神)が入り込んだ状態〗


熱意、熱中、熱狂、情熱

情熱を傾けるもの
宗教的狂信







原典」「歓喜に寄せて」(An die Freude) シラー
ベートーベン交響曲第九番第四楽章「歓喜の歌」歌詞

2012年10月17日水曜日

Le Protocole - 2012 JBCF- 美浜クリテリウム


自転車は孤独だ。

春の海岸線や、延々と続く丘陵地帯。
話しかける相手もなく、風の音を聴き、チェーンの音を置いて、
考えるでもなく、ぼんやりするでもなく、
意識は景色に溶け込み、自分が走っているのではなく、風景の一部に塗り込められていく感じがとても好きだ。

集団で走った事がない僕には、ロードレースのプロトコルが分からない。
それでも、沿道から、ファインダーを通して見ていると、叫びや怒号だけではなく、視線、体の向き、ハンドサイン、進路。

様々なメッセージが、プロトン固有のプロトコル上で交換されているのが分かる。

チーム内ではそのプロトコルの目的は勝利する為。
プロトン全体では、時に過酷な選別、時には生存の為の団結。
目的は様々に変わり、複雑にプロトコルは絡み合い、そしてゴールへ流れていく。

生き残った先に競争があり、競争の先に勝利がある。
強調と殲滅が複雑に絡み合う不思議な世界。
いや、一見不思議に見えても、それは世界の縮図だ。

勝者は微笑む。
だけど、勝者は様々なプロトコルの螺旋階段の上に立っている。

だから敗者も微笑む。




Untitled Untitled Untitled Untitled Untitled Untitled Untitled Untitled Untitled Untitled Untitled Untitled Untitled Untitled Untitled Untitled Untitled

























Untitled


 Le Protocole